製品紹介|介護ロボット開発会社|株式会社ライフ

株式会社ライフ製品紹介

自動排泄処理装置ダイアレット:自動吸引・自動洗浄・自動乾燥
ダイアレットは皆様の介護生活向上を目的とした自動排泄処理装置です。ゆとりと安心、介護の負担を軽減!

自動排泄処理装置ダイアレット パンフレット

画像をクリックすると拡大表示します。

ダイアレットパンフレット1 ダイアレットパンフレット2

自動排泄処理装置ダイアレットパンフレット

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
お持ちでない方は下のアイコンをクリックしてダウンロード(無料)してください。
アドビリーダーのダウンロード

自動排泄処理装置『ダイアレット』とは

抗菌性ポリウレタン製ソフト素材のカップ

知らない間に尿、便をしても自動センサーが即座に感知し、自動で吸引、温水洗浄・温風乾燥を行います。

オムツ中心部分は宇宙飛行士用にNASAで採用された防水性、抗菌性のポリウレタン製でソフトです。

フルオートシステムなので寝たままでも安心、清潔、快適です。紙おむつは必要ありません。

使用者がリモコンで直接操作することも可能です。

介護者の負担軽減

自動排泄処理装置が介護者の負担を軽減します

密閉構造なので、介護する方が直接排泄物に触れることがなく処理できます。

オムツ交換等の手間も一切なく、排泄に伴う臭気もほとんどありません。

介護する方が、排泄処理という最も負担の大きかった作業から解放されます。

時間的にも、精神的にも余裕を持って介護が出来るようになります。

要介護者の自立を促す

自動排泄処理装置により、精神的な自立を促進します

介護を受ける方が快適であることで、介護する方との精神的な摩擦も減り、順調な介護生活が送れるようになります。

また、紙オムツの取替えを介護人に頼む必要がなくなり、要介護者の尊厳が守られるとともに早期回復の期待が高まります。

紙おむつ不要で経済的

紙おむつは使わないので、経済的

自動排泄処理装置ダイアレットは紙おむつを使用しません。

カバーは布製で繰り返し何度でも使用できます。

そのため、経済的で紙おむつにかかる消耗品のコストを削減することができます。

もちろん、廃棄物も少なくなりますので地球環境の保全にも役立ちます。

介護保険の適用

本体(レンタル)、付属品のカップユニット(購入)とも介護保険の特定福祉用品としての認定品で、9割補助が受けられますので、
経済的にも紙おむつ(月間3~5万)に対して、ダイアレットは(本体レンタル:1ヶ月数千円)、(付属品購入:7800円)と負担が大幅に軽減します。

自動排泄処理装置本体:介護保険レンタル対象商品(レンタル費用の9割給付)|自動排泄処理装置衛生ユニット:介護保険購入費支給対象商品(購入費用の9割給付)

ダイアレット衛生ユニットについてはこちら

本体仕様

商品名 自動排泄処理装置「ダイアレット」
型式番号 HF-201
定格電圧 AC 100V
定格周波数 50/60Hz
消費電力 最大 1000W
タンク容量 給水タンク有効容量 4ℓ
汚水タンク有効容量 5ℓ
本体寸法 奥行:580mm、幅:450mm、高さ:450mm
本体重量 約22kg
電源コード長さ 5m(脱着タイプ)
付属品 電源コード 1
ホースユニット 1
カップユニット 1
汚物タンク 1
専用リモコン1
リモコン電池(アルカリ単4 型) 2
消臭・消毒液(500㎖入り) 1
ホースカバー 1

ダイアレット製品紹介のページの先頭に戻る